インプラントとは - オッセオインテグレーション発見からの歴史

オールオン4ガイダンス - 総入れ歯ではなくall-on-4というインプラントの選択
トップへ戻る
  • オールオン4ガイダンストップへ
  • インプラトとは
  • オールオン4
  • All-on-4費用
  • オールオン4の寿命
  • インプラントと入れ歯の違い
  • インプラント相談
  • ノーベルガイド
  • オールオン4のデメリット
  • 専門医設備器具
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアは歯を全て無くした患者様にオールオン4インプラント治療をすすめています。

インプラントとは - オッセオインテグレーション発見からの歴史

そもそも、インプラントとは??

「インプラント=歯科インプラント」と認識している人も多く、現在は歯科インプラントが一般的となっています。
しかし、インプラントとは埋めることを指す言葉で、歯科治療に限らず、体内に埋め込まれる器具全般を呼びます。歯科治療における人工歯根のほか、整形外科・骨折治療で使用されるボルト、美容整形外科・豊胸治療で用いられるシリコンバッグなどもインプラントです。

歯科インプラント(以下インプラントという)は、新しい治療法だと思っている人が多いのですが、歴史は古く、紀元前から歯が抜けたところに、貝殻などを埋め込んでいたことがわかっています

現在のようなチタン製のインプラントになったのは、1952年にチタンの骨と結合する性質が発見されてからです。

噛み心地の秘密、オッセオインテグレーションとは

インプラントの特徴である、天然歯のような噛み心地は、インプラントの素材が大きく影響しています。

1952年、スウェーデンのブローネマルク教授は、骨とチタンが結合することを発見しました。また、骨とチタンが強固に結合することを、「オッセオインテグレーション」と名付けています。
50年以上経った現在では、研究が重ねられ、世界中でチタンインプラントによる治療が行われています。

チタンの人体との相性

チタンは人体との相性が良く、アレルギーが生じにくい金属であり、ほとんどの歯科医院でチタン製のインプラントを取り扱っています
(まれにチタンアレルギーの人もいますが、アレルギーの有無は、パッチテストや血液検査でわかります。)

ブローネマルク教授が開発したインプラント

オッセオインテグレーションを発見したブローネマルク教授は、初めてチタンインプラントによる治療を行った人物でもあります。
チタン製インプラントを使った最初の治療は1965年の事であり、治療を受けた最初の患者さんは、死ぬまでの数十年間トラブルなく、インプラントを使い続けていました。

世界シェア1位のノーベルバイオケア社のインプラントは、ブローネマルク教授の発見したインプラントを製品開発した会社です。世界中にたくさんのインプラントメーカーがありますが、ノーベルバイオケア社は、その中でも最も歴史があり、世界一の臨床実験を持つインプラントメーカーです。

歯科医院により使用インプラントは違います

世界で最も使われているインプラントは、先に紹介したノーベルバイオケア社のインプラントですが、どこの歯科医院でも、信頼できるインプラントメーカーの製品を使っているわけではありません。

インプラントの成功は医師の技術も大きく影響していますが、埋入するインプラントの精度も大きく影響すると言えるでしょう。

インプラントの寿命

先にも紹介した通り、最初のインプラントは数十年間機能していました。しかし、全てのインプラントが数潤年間もつというわけではありません。インプラントの寿命は、噛み合わせや骨の状態、歯周病、全身疾患などの影響も受けますから、メンテナンスによる維持も必要になります。
しかし、残存率は15年で9割を超えていますから、寿命の長い治療法と言えるでしょう。


Copyright (C) 2013 オールオン4ガイダンス All Rights Reserved.